東日本大震災復興支援(海岸林の再生)事業

 2024年のご寄付につきましては、2025年初夏~秋に実施した「岩沼・荒浜潮除(しおよけ)須賀松の森」保育事業に活用させていただきました。
 この事業の概要は次のとおりです。
〇 場所:宮城県岩沼市寺島川向及び同県仙台市若林区荒浜北官林
〇 内容:東日本大震災で被災した海岸防災林の復興のため、キボウのカケハシなどからのご支援を得て植栽したクロマツの保育(全体:約1.5ヘクタール)
 具体的には、2020(令和2)年度までに植栽したクロマツの健全な成長のため、競合する雑草の刈り払いや、からみついたツルの抜き取りなどを行いました。
 なお、2025年のご寄付につきましても、2026年に実施予定の東日本大震災復興支援(海岸林の再生)事業に活用することとしています。
  • 東日本大震災復興支援(海岸林の再生)事業
2025年6月1日(日)には、仙台市若林区の「荒浜潮除須賀松の森」のクロマツ植栽地において、一般公募の親子や地元小学校のみどりの少年団員など63名の参加により、雑草の刈り払いやツルの抜き取りなどの保育活動を行いました。
  • 荒浜潮除須賀松の森
  • 荒浜潮除須賀松の森
2025年7月6日(日)には、岩沼市の「岩沼潮除須賀松の森」のクロマツ植栽地において、一般公募の親子や地元の森づくり活動グループの小学生など61名の参加により、雑草の刈り払いやツルの抜き取りなどの保育活動を行いました。
  • 岩沼潮除須賀松の森
  • 岩沼潮除須賀松の森
寄付する

※みなさまからお預かりした寄付金は、毎年3月1日から8月末日までの振込み分を9月末日に、また9月1日から2月末日までの振込み分を3月末に各団体へ寄付いたします。
なお、災害支援の受付け期間、寄付実施時期等については、各支援内容に基づき実施いたします。

活動レポート