活動レポート

寄付する

世界から集まった若者が 1万3千人の子どもたちを笑顔に!!

2024年は1年間で小学校1年生から高校3年生までの13238名の子どもたちにプログラムをお届けできました!!
地域のワークショップでは、昨年からずっと楽しみにしていただいた子どもたちに加えて新しい体験にワクワクしていた子どもたちもたくさんいました。また、地域、学校関わらず、学校に行きづらくなってしまっていたお子さんが、この新しい体験に挑戦して新しい一歩を踏み出していました。皆様のおかげで1年間に約1万3千人の子どもたちを笑顔にすることができました。
  • NPO法人じぶん未来クラブ
2024年1月〜3月
世界11カ国からボランティアの若者(キャスト)32名が集まり、東京、千葉、埼玉、神奈川、山梨、宮城、福島の9つの地域と13の学校でワークショップを開催。 特別プログラムとして子どもたちを日々見守り指導する教員の皆様のためのワークショップも行いました。

2024年4月〜8月
夏は10カ国からのキャスト30名が大阪、兵庫、滋賀、石川、広島、山口、鹿児島、福岡、熊本、東京、茨城、神奈川、愛知、静岡と14の都府県で21の地域と14の学校でワークショップを開催しました。
多くの地域会場は市区町村の後援をいただいて活動していますが、筑豊市、北九州市、宇部市、つくば市、山形市等では共催事業としてこのプログラムを通して地域の子どもたちに「やってみよう!」挑戦する心を育みました。

2024年9月〜11月
秋は、10カ国からのキャスト30名が東京、千葉、群馬、大阪、京都、奈良、愛知、宮城、福島、山形、青森と11の都府県8つの地域と13の学校でワークショップを行いました。東日本大震災復興支援として南相馬市、仙台市の学校に伺うとともに、活動開始以来初めて青森市と福島県の尾瀬の玄関口となる檜枝岐村でもワークショップを行いました。
  • じぶん未来クラブ ワークショップ2024年1月~11月
  • じぶん未来クラブ ワークショップ2024年1月~11月
◾️参加者の声
「久しぶりに大声出して笑った」「とにかく楽しい!」「さまざまな国や地域の人たちと一緒に何かをやることが初めてだったので、初めは緊張して怖かったけど、途中からすごく楽しくなった!最高!」などの声をたくさんいただきました。
◾️参加者保護者の声
・「現在不登校気味で学校行事にもあまり参加できていませんでしたが、この三日間は積極的に通い心から楽しんでいる様子を見ることができて良かったです」
・「子どもたちは終始楽しそうで、キャストにたくさん褒めてもらったことが自信に繋がったようです。当日のショーも大変素晴らしく、感動でした!!」
・初めて観た祖父母が「本当に2日でこのステージを作ったの?1ヶ月くらいやっていたんじゃないの?」と大変驚き、感動していました。
・あんなに生き生きと自分を全て出して心の底から楽しんでいる子ども達をみる事ができて嬉しくて涙が出ました など多数いただきました。
  • じぶん未来クラブ ワークショップ2024年1月~11月
  • じぶん未来クラブ ワークショップ2024年1月~11月

※みなさまからお預かりした寄付金は、毎年3月1日から8月末日までの振込み分を9月末日に、また9月1日から2月末日までの振込み分を3月末に各団体へ寄付いたします。
なお、災害支援の受付け期間、寄付実施時期等については、各支援内容に基づき実施いたします。