活動レポート

寄付する

誰もが音楽家!タブレット楽器で各地で演奏!

高齢者や障がい者の生きがい創出を目的とした、スマートフォン・タブレットで奏でる次世代コンサート!
「スマホ&タブレット合奏コンクール」は、高齢者や障がい者がICTの世界で孤立しないよう、外出や仲間づくりを促す目的で始まりました。楽器アプリを使い、指一本で演奏できるため、楽器未経験者でも楽しめるのが特徴です。
2024年9月23日に第5回全国大会が開催され、初めてZOOMを活用した遠方からの参加や、会場の様子をYouTube Liveで配信する試みが行われました。リハーサルを重ねるも、本番でネット接続の問題が発生しましたが、改善点が見つかったと前向きに捉えています。
コンクール参加を通じて自信をつけた参加者は、各地のイベント出演の機会が広がっています。今後は、より多くの世代が参加し、アプリを通じた異世代交流の場になればと考えています。
  • スマホ&タブレット合奏コンクール
各地で音楽イベントなどに参加するグループが出てきました。

・2025/2/11 タブレット合奏「涙そうそう」(堺区ボランティアまつり)さかいウイングバンド 大阪府堺市 
・2025/2/24 タブレット合奏「千本桜他」城陽市民活動エンター【プラチナバンド】 京都市
・2025/4/7 福山市老人大学「カープ女子」 広島県福山市

  • スマホ&タブレット合奏コンクール
【プラチナバンド】が京都府加茂のフリースクールに出向き子供たちにipad合奏を披露しました。
NPO法人夢街道国際交流子ども館のホームページから
https://yumekaido-kodomokan.org/activity/blog/20250409.html

iPadでいろんな楽器を演奏する体験をさせてくださいました。
準備を待つため2階で過ごしていると、1階からドラクエの曲や千本桜など、子どもたちが知っている楽しそうな音が聞こえてくる。
大人が楽しそうにしていることって、なぜか子どもたちは興味が湧いてくるものですね。
しばらく音楽を楽しむ日々が続きそうです♪
  • NPO法人夢街道国際交流子ども館

※みなさまからお預かりした寄付金は、毎年3月1日から8月末日までの振込み分を9月末日に、また9月1日から2月末日までの振込み分を3月末に各団体へ寄付いたします。
なお、災害支援の受付け期間、寄付実施時期等については、各支援内容に基づき実施いたします。

活動レポート