Make-A-Wish 難病と闘う子どもたちの夢のお手伝い
夢の力が闘う気持ちを強くする

誰にでも夢や希望、願いごとがあります。そして、夢をもつこと、夢に向かって努力することは、人に勇気と希望を与え、笑顔を輝かせます。
難病と闘う子どもたちにも、夢をかなえる素晴らしさを知ってほしい、ワクワクしたりドキドキしたり、心を弾ませてほしい―「メイク・ア・ウィッシュ」は、そんな子どもたちの夢を実現するために、準備・資金・労力など、さまざまな面でサポートしているボランティア団体です。
メイク・ア・ウィッシュのはじまり
難病と闘う子どもたちにも、夢をかなえる素晴らしさを知ってほしい、ワクワクしたりドキドキしたり、心を弾ませてほしい―「メイク・ア・ウィッシュ」は、そんな子どもたちの夢を実現するために、準備・資金・労力など、さまざまな面でサポートしているボランティア団体です。

メイク・ア・ウィッシュは1980年にアメリカで発足しました。アリゾナに住むクリスという7歳の男の子は警察官になるのが夢でした。しかし白血病にかかり、学校に行くこともできなくなってしまいました。
この少年の話を聞いたアリゾナ警察の警察官たちは、本物そっくりの制服とヘルメットとバッジを用意し、クリスを名誉警察官に任命することにしました。
小さな名誉警察官は規則に従って宣誓し、駐車違反の取締りもし、また、ヘリコプターに乗って空からの監視もさせてもらいました。
ミニチュアのバイクもプレゼントされクリスは大喜びでした。
5日後、クリスは亡くなりました。警察では、名誉警察官のための葬儀を執り行いました。ほんの短い間でしたがクリスの夢はかなったのです。
クリスの夢の実現に関わった人々は、大きな夢を持ちながら、難病のため夢をかなえることができない子どもたちが、他にもいるに違いないと考えました。こうして設立されたのが、メイク・ア・ウィッシュです。
この少年の話を聞いたアリゾナ警察の警察官たちは、本物そっくりの制服とヘルメットとバッジを用意し、クリスを名誉警察官に任命することにしました。
小さな名誉警察官は規則に従って宣誓し、駐車違反の取締りもし、また、ヘリコプターに乗って空からの監視もさせてもらいました。
ミニチュアのバイクもプレゼントされクリスは大喜びでした。
5日後、クリスは亡くなりました。警察では、名誉警察官のための葬儀を執り行いました。ほんの短い間でしたがクリスの夢はかなったのです。
クリスの夢の実現に関わった人々は、大きな夢を持ちながら、難病のため夢をかなえることができない子どもたちが、他にもいるに違いないと考えました。こうして設立されたのが、メイク・ア・ウィッシュです。
団体プロフィール
- 団体名
- メイク・ア・ウィッシュオブジャパン
- 設 立
- 1992年12月8日
- 事業内容
- 難病と闘う子どもたちの夢をかなえる事業及びそれに伴う広報・資金活動
- 公式サイト
- http://www.mawj.org/
※みなさまからお預かりした寄付金は、毎年3月1日から8月末日までの振込み分を9月末日に、また9月1日から2月末日までの振込み分を3月末に各団体へ寄付いたします。
なお、災害支援の受付け期間、寄付実施時期等については、各支援内容に基づき実施いたします。
関連情報
-
ミャンマー地震緊急募金について -
「子どもの貧困に、本質的解決を。」認定NPO法人Learning for All -
途上国小児がん治療プロジェクト -
誰もが音楽家!スマホ&タブレット合奏コンクール! -
青少年へ公平な社会を!コンパスナビによる「なびんち基金」 -
東北被災地の未来を担う子どもたちを応援してください! -
世界遺産 富士山の森を再生! ~100年の森づくり~ -
東北被災地に緑の森を!(緑の募金:国土緑化推進機構) -
霊峰白山の大自然を未来に!! -
カンボジアの子ども達を笑顔に!無料の美術スクール -
「やってみよう、が未来をつくる」NPO法人じぶん未来クラブ -
自然とともに生きる社会を! -
復興を担い得る人材育成を!