東日本大震災時に0歳だった赤ちゃんが無事にハタチを迎えるその日まで
「東日本大震災の影響を受けた子どもたちが、20歳になるまで支え続ける」と決意して始まったハタチ基金の活動は、無事に14年目を迎えることができました。
子ども時代の大部分を町の復旧・復興と共に過ごした若者たちも、今は一人の大人として懸命に、進学先や就職先でそれぞれの目標に向けて励んでいます。中には、ボランティアや職員という形で「子どもを支援する側」になった若者もいます。
2024年度は東日本大震災の被災地で活動する12の団体を助成しました。ハタチ基金は引き続き、子どもや若者が安心して未来に希望を描けるよう、東北の子ども支援の取り組みを支えてまいります。今後とも、応援のほどよろしくお願いいたします。
 
宮城県石巻市で延べ1,164名の子どもたちにデジタル技術と出会う機会を提供しました。子どもたちはプログラミングやゲーム制作などを楽しみ、論理的思考力や創作力を育んでいます。また、それぞれの知識を教え合うことで、他者との関係を深めています。こうした体験を通じて子どもたちに「未来を切り拓く姿勢」が備わるよう、日々の活動に寄り添っています。
ハタチ基金は、一般社団法人イトナブ石巻の上記の活動に助成をしました。
 
岩手県宮古市で、子どもたちが自由に過ごすことができるサードプレイス「みやっこハウス」を運営しました。延べ1,641名の子どもたちが訪れ、様々な人との交流などから、家や学校とは異なる日常を楽しみました。また、小学生向けには体験プログラムを開催しました。延べ169名の子どもたちが自然や産業など宮古市内の豊富な資源を楽しみながら体験し、好奇心や挑戦心、地域への愛着を育む機会を作ることができました。
ハタチ基金は、NPO法人みやっこベースの上記の活動に助成をしました。
 
寄付する※みなさまからお預かりした寄付金は、毎年3月1日から8月末日までの振込み分を9月末日に、また9月1日から2月末日までの振込み分を3月末に各団体へ寄付いたします。
なお、災害支援の受付け期間、寄付実施時期等については、各支援内容に基づき実施いたします。
活動レポート
- 募金・寄付ハタチ基金~東日本大震災時に0歳だった赤ちゃんが無事にハタチを迎えるその日まで~
- 募金・寄付東日本大震災時に0歳だった赤ちゃんが無事にハタチを迎えるその日まで
- 募金・寄付東日本大震災時に0歳だった赤ちゃんが無事にハタチを迎えるその日まで
- 募金・寄付東日本大震災時に0歳だった赤ちゃんが無事にハタチを迎えるその日まで
- 募金・寄付東日本大震災から10年
- 募金・寄付東日本大震災支援 ハタチ基金
- 募金・寄付東日本大震災支援 ハタチ基金
- 募金・寄付東日本大震災支援 ハタチ基金
- 募金・寄付東日本大震災支援 ハタチ基金
- 募金・寄付東日本大震災支援 ハタチ基金
前のページへ
「東日本大震災の影響を受けた子どもたちが、20歳になるまで支え続ける」と決意して始まったハタチ基金の活動は、無事に14年目を迎えることができました。
子ども時代の大部分を町の復旧・復興と共に過ごした若者たちも、今は一人の大人として懸命に、進学先や就職先でそれぞれの目標に向けて励んでいます。中には、ボランティアや職員という形で「子どもを支援する側」になった若者もいます。
2024年度は東日本大震災の被災地で活動する12の団体を助成しました。ハタチ基金は引き続き、子どもや若者が安心して未来に希望を描けるよう、東北の子ども支援の取り組みを支えてまいります。今後とも、応援のほどよろしくお願いいたします。
子ども時代の大部分を町の復旧・復興と共に過ごした若者たちも、今は一人の大人として懸命に、進学先や就職先でそれぞれの目標に向けて励んでいます。中には、ボランティアや職員という形で「子どもを支援する側」になった若者もいます。
2024年度は東日本大震災の被災地で活動する12の団体を助成しました。ハタチ基金は引き続き、子どもや若者が安心して未来に希望を描けるよう、東北の子ども支援の取り組みを支えてまいります。今後とも、応援のほどよろしくお願いいたします。
宮城県石巻市で延べ1,164名の子どもたちにデジタル技術と出会う機会を提供しました。子どもたちはプログラミングやゲーム制作などを楽しみ、論理的思考力や創作力を育んでいます。また、それぞれの知識を教え合うことで、他者との関係を深めています。こうした体験を通じて子どもたちに「未来を切り拓く姿勢」が備わるよう、日々の活動に寄り添っています。
ハタチ基金は、一般社団法人イトナブ石巻の上記の活動に助成をしました。
ハタチ基金は、一般社団法人イトナブ石巻の上記の活動に助成をしました。
岩手県宮古市で、子どもたちが自由に過ごすことができるサードプレイス「みやっこハウス」を運営しました。延べ1,641名の子どもたちが訪れ、様々な人との交流などから、家や学校とは異なる日常を楽しみました。また、小学生向けには体験プログラムを開催しました。延べ169名の子どもたちが自然や産業など宮古市内の豊富な資源を楽しみながら体験し、好奇心や挑戦心、地域への愛着を育む機会を作ることができました。
ハタチ基金は、NPO法人みやっこベースの上記の活動に助成をしました。
ハタチ基金は、NPO法人みやっこベースの上記の活動に助成をしました。
※みなさまからお預かりした寄付金は、毎年3月1日から8月末日までの振込み分を9月末日に、また9月1日から2月末日までの振込み分を3月末に各団体へ寄付いたします。
なお、災害支援の受付け期間、寄付実施時期等については、各支援内容に基づき実施いたします。