「子どもの貧困に、本質的解決を。」認定NPO法人Learning for All

目の前の子どもに向き合い、誰一人取りこぼされない社会を目指して活動しています。
私たちのミッション
私たちは、「子どもの貧困に、本質的解決を。」をミッションとするNPO法人です。
日本における「子どもの貧困」は、相対的貧困を指します。現在、9人に1人の子どもが貧困状態にあるとされ、ひとり親家庭ではその割合が2人に1人にのぼります。わたしたちがむきあっている子どもたちは、経済的困窮に加えて、発達障害、虐待、不登校、社会的マイノリティといった複合的な困難を抱えていることが多いです。
私たちは、一人の子どもが自立するまで、直営拠点での学習支援・居場所づくりを通じて目の前の子どもに寄り添う支援を行っています。さらに、現場で構築した支援モデルを全国へ広げるとともに、法や制度を変える働きかけを進めています。
志をともにするすべての人と力を合わせ、子どもの貧困に本質的な解決を目指していきます。
子どもの自立まで切れ目ない支援を
直営拠点では、地域のあらゆる立場の大人たちとネットワークを築き、支援が必要な6〜18歳の子どもたちに成長段階に応じた切れ目のない支援を行っています。
従来の支援では、地域の大人が「この子、大丈夫かな」と気づいても、情報が共有されず、適切な支援につながらないケースが多くありました。
そこで私たちは、直営拠点を起点として、地域の大人たちが連携できるようなネットワークを作り、子どもを見守りながら、早期発見から自立までの一貫した支援を実現しています。
直営拠点では居場所づくり、学習支援、食事支援、保護者支援、訪問支援などを通じて、一人ひとりに合ったきめ細やかな支援を届けています。
仕組みを広げ、社会を変える
現場で培った支援モデルの拡大とあわせて、私たちは社会の仕組みそのものを変える取り組みを行っています。
ウェブでの情報共有プラットフォームを通じ、直営拠点で培った実践的なノウハウを全国の子ども支援団体に届けるとともに、基金による団体の立ち上げから運営までを伴走する事業も行っています。
また、直営現場の実績や他団体の実践などの事例をもとに、課題の普及啓発や政策提言にも注力。「子どもの貧困」問題について、制度改変などを通じた根本的な解決を目指しています。

団体プロフィール

団体名
認定NPO法人 Learning for All
設 立
2014年7月23日
事業内容
私たちは、「子どもの貧困」を本質的に解決するために、下記の3つの事業に取り組んでいます。

1. <一人に寄り添う>
困難を抱える6~18歳の子どもが自立するまでを、早期から切れ目なくサポートする、居場所づくり・学習支援・食事支援・保護者支援・訪問支援などを通した「地域協働型子ども包括支援」の実践。

2. <仕組みを広げる>
「地域協働型子ども包括支援」の全国展開を目指した、子ども支援者のための専門ポータル『こども支援ナビ』の運営。

3. <社会を動かす>
現場での支援活動や全国の子ども支援団体とのネットワークづくりを通じた、普及啓発・人材育成・アドボカシー活動。
子ども支援者のための専門ポータル『こども支援ナビ』
https://childsupport-navi.com/



SNS
Facebook: https://www.facebook.com/learningforall?fref=ts
Twitter: https://twitter.com/lfa_pr
Instagram: https://www.instagram.com/npo_learning_for_all/
公式サイト
https://learningforall.or.jp/
寄付する

※みなさまからお預かりした寄付金は、毎年3月1日から8月末日までの振込み分を9月末日に、また9月1日から2月末日までの振込み分を3月末に各団体へ寄付いたします。
なお、災害支援の受付け期間、寄付実施時期等については、各支援内容に基づき実施いたします。

関連情報